(English) Enrico Isamu Ōyama: TRANSIT Magazine Photo Essay "Across the System"申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。 |
|
(English) Rafaël Rozendaal: Programmed: Rules, Codes, and Choreographies in Art, 1965-2018 (Whitney Museum of American Art)申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。 |
|
鈴木基真:「未完の庭、満ちる動き」(国際芸術センター青森)
鈴木基真は、国際芸術センター青森にて7月28日(土)〜9月9日(日)まで開催されているアーティスト・レジデンス展「未完の庭、満ちる動き」に参加しています。 ——————————— 「未完の庭、満ちる動き」
会 場:国際芸術センター青森 会 期:7月28日(土)〜9月9日(日) 入場無料、会期中無休 展覧会ウェブサイト:http://www.acac-aomori.jp/air/2018-2/ ———————————
——————————— 【関連イベント概要】 鈴木基真協働制作 鈴木が制作する作品に、粘土を糊付けしていく作業を一緒に行います。 日 時:7月9日〜7月15日 午前の部(10:00〜12:00)午後の部(14:00〜16:00) 会 場:展示棟ギャラリーB 対 象:どなたでも 参加料等:参加無料/各回5名(先着順)/応募締切7月1日(日)複数回の申込可。
オープニング・アーティスト・トーク 日 時:7月28日(土)14:30〜16:30 会 場:展示棟ラウンジ、ギャラリーA、B 対 象:どなたでも 参加料等:無料 ———————————
|
|
岩井優:「新・今日の作家展2018 定点なき視点」(横浜市民ギャラリー)
岩井優は、横浜市民ギャラリーにて9月21日〜10月8日まで開催される「新・今日の作家展2018 定点なき視点」に参加します。
また会期中、久保明教氏(一橋大学大学院社会学研究科准教授)とのトークイベントも行われます。
———————————
会 場:横浜市民ギャラリー 展示室1、B1 会 期:9月21日(金)〜10月8日(月・祝) 入場無料、会期中無休 展覧会ウェブサイト:http://ycag.yafjp.org/our_exhibition/new-artists-today-2018/ ———————————
——————————— 【イベント概要】 対談「幽霊のはなし」 岩井優×久保明教
日 時:9月29日(土) 15:00〜16:30 参加無料、申込不要 ——————————— |
|
山下麻衣+小林直人:「旅-ちょっとそこまで、遠くまで」(千葉市美術館)
山下麻衣+小林直人は、7月14日〜9月9日まで千葉市美術館で開催されているコレクション展「旅-ちょっとそこまで、遠くまで」に参加しています。
山下+小林はコレクション展のテーマ「旅」に合わせ、《Rubbing a Camel》を出品しています。
———————————
会 場:千葉市美術館 http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2018/0714_2/0714_2.html
———————————
日 時:8月11日(土・祝)13:30〜 |
|
山下麻衣+小林直人:Web版美術手帖にて服部浩之氏によるレビュー掲載
インディペンデントキュレーターの服部浩之氏による山下麻衣+小林直人個展「自然観察」(2018年5月12日〜6月23日)のレビューがWeb版美術手帖に掲載されました。
山下麻衣+小林直人「自然観察」展 観察という態度について bijutsutecho.com/insight/17139/
|
(English) Enrico Isamu Ōyama: TRANSIT Magazine Photo Essay "Across the System"
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
(English) Rafaël Rozendaal: Programmed: Rules, Codes, and Choreographies in Art, 1965-2018 (Whitney Museum of American Art)
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
鈴木基真:「未完の庭、満ちる動き」(国際芸術センター青森)
鈴木基真は、国際芸術センター青森にて7月28日(土)〜9月9日(日)まで開催されているアーティスト・レジデンス展「未完の庭、満ちる動き」に参加しています。
———————————
【展覧会概要】
「未完の庭、満ちる動き」
会 場:国際芸術センター青森
会 期:7月28日(土)〜9月9日(日)
開館時間:10:00~18:00
参加作家:堀川すなお、鈴木基真、ガブリエラ・マンガノ&シルヴァーナ・マンガノ、サヒル・ナイク
入場無料、会期中無休
展覧会ウェブサイト:http://www.acac-aomori.jp/air/2018-2/
———————————
———————————
【関連イベント概要】
鈴木基真協働制作
鈴木が制作する作品に、粘土を糊付けしていく作業を一緒に行います。
日 時:7月9日〜7月15日 午前の部(10:00〜12:00)午後の部(14:00〜16:00)
会 場:展示棟ギャラリーB
対 象:どなたでも
参加料等:参加無料/各回5名(先着順)/応募締切7月1日(日)複数回の申込可。
オープニング・アーティスト・トーク
日 時:7月28日(土)14:30〜16:30
会 場:展示棟ラウンジ、ギャラリーA、B
対 象:どなたでも
参加料等:無料
———————————
岩井優:「新・今日の作家展2018 定点なき視点」(横浜市民ギャラリー)
岩井優は、横浜市民ギャラリーにて9月21日〜10月8日まで開催される「新・今日の作家展2018 定点なき視点」に参加します。
また会期中、久保明教氏(一橋大学大学院社会学研究科准教授)とのトークイベントも行われます。
———————————
【展覧会概要】
「新・今日の作家展2018 定点なき視点」
会 場:横浜市民ギャラリー 展示室1、B1
会 期:9月21日(金)〜10月8日(月・祝)
開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
参加作家:岩井優、川村麻純、阪田清子
入場無料、会期中無休
展覧会ウェブサイト:http://ycag.yafjp.org/our_exhibition/new-artists-today-2018/
———————————
———————————
【イベント概要】
対談「幽霊のはなし」
岩井優×久保明教
日 時:9月29日(土) 15:00〜16:30
会 場:横浜市民ギャラリー 4階アトリエ
参加無料、申込不要
———————————
山下麻衣+小林直人:「旅-ちょっとそこまで、遠くまで」(千葉市美術館)
山下麻衣+小林直人は、7月14日〜9月9日まで千葉市美術館で開催されているコレクション展「旅-ちょっとそこまで、遠くまで」に参加しています。
山下+小林はコレクション展のテーマ「旅」に合わせ、《Rubbing a Camel》を出品しています。
また、8月11日(土・祝)には山の日にちなみ、作家によるワークショップ「行った山/行きたい山/空想の山」が行われます。
———————————
【展覧会概要】
「旅-ちょっとそこまで、遠くまで」
会 場:千葉市美術館
会 期:7月14日(土)〜9月9日(日)
開館時間:10:00〜18:00(金曜、土曜は20:00まで)
休 館 日:8月6日(月)、9月3日(金)
観 覧 料:一般 200円(160円)/大学生 150円(120円)
※( )内は団体30名様以上
※ 千葉県在住の65歳以上の方、小・中学生、高校生、および障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※ 同時開催「木版画の神様 平塚運一展」入場者は無料
展覧会ウェブサイト:
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2018/0714_2/0714_2.html
———————————
———————————
【イベント概要】
山の日ワークショップ「行った山/行きたい山/空想の山」
日 時:8月11日(土・祝)13:30〜
会 場:千葉市美術館 9階講座室
定 員:20名
対 象:小学生以上
参 加 費:1000円
※要事前申込
———————————
山下麻衣+小林直人:Web版美術手帖にて服部浩之氏によるレビュー掲載
インディペンデントキュレーターの服部浩之氏による山下麻衣+小林直人個展「自然観察」(2018年5月12日〜6月23日)のレビューがWeb版美術手帖に掲載されました。
山下麻衣+小林直人「自然観察」展 観察という態度について
bijutsutecho.com/insight/17139/