Artist |
ラファエル・ローゼンダール:”光るグラフィック展” クリエイションギャラリー G8
ラファエル・ローゼンダールがクリエイションギャラリーG8主催の「光るグラフィック展」に参加いたします。いまとこれからの時代を牽引する、グラフィックデザイナー、デジタルクリエイター、アーティストが参加し、「紙」と「ウェブ」あるいは「アナログ」と「デジタル」といった、メディアやテクノロジーや世代を超えた、独創的な表現者たちが競演する、初の「光る」グラフィック展となっております。
”光るグラフィック展”
【トークショー】 |
---|---|
Artist |
大山エンリコイサム:”Quick Turn Structure” ニュージャージー市立大学ビジュアルアーツギャラリー
US国内では初となる個展”Quick Turn Structure”がニュージャージー市立大学ビジュアルアーツギャラリーにて開催されます。
”Quick Turn Structure” |
Artist |
矢津吉隆:”京都府美術工芸新鋭展 〜京都国際現代芸術祭2015への道〜”
矢津吉隆が京都文化博物館で開催されますグループ展に参加いたします。
”京都府美術工芸新鋭展 〜京都国際現代美術祭2015への道〜” |
Artist |
大山エンリコイサム:最新ニュース
大山エンリコイサムが株式会社三越伊勢丹が主催する”KISS THE HEART #3″に参加いたします。KISS THE HEARTは、「アートの力」により東日本復興するアートプログラムとして、2012年にスタートし今年で3回目となります。
”KISS THE HEART #3” ■グループ展のお知らせ
”Beyond Literacy” |
Artist |
矢津吉隆:最新ニュース
矢津吉隆がフランス東部、フランシュ・コンテ地方ブザンソンにてレジデンスプログラムに参加しています。 |
Artist |
山下麻衣+小林直人:"tireless workers" insitu, ベルリン
山下麻衣+小林直人が今年4月にオープンしたベルリンのinsituにて開催されるグループ展に参加いたします。 |
Artist
ラファエル・ローゼンダール:”光るグラフィック展” クリエイションギャラリー G8
ラファエル・ローゼンダールがクリエイションギャラリーG8主催の「光るグラフィック展」に参加いたします。いまとこれからの時代を牽引する、グラフィックデザイナー、デジタルクリエイター、アーティストが参加し、「紙」と「ウェブ」あるいは「アナログ」と「デジタル」といった、メディアやテクノロジーや世代を超えた、独創的な表現者たちが競演する、初の「光る」グラフィック展となっております。
”光るグラフィック展”
会期:2014年2月21日(金)〜2014年3月31日(月)
会場:クリエイションギャラリー G8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
時間:11:00-19:00 日曜・祝日休館 入場無料
オープニングパーティー:2014年2月21日(金)19:00−20:30
出品作家
CMYK(グラフィック):勝井三雄、菊地敦己、佐藤可士和、新津保建秀、仲條正義、
中村至男、服部一成、Vier5
RGB(スクリーン):qubibi、中村勇吾、二艘木洋行、萩原俊矢、渡邉朋也、
Kim Asendorf、Rafaël Rozendaal
【トークショー】
第253回クリエイティブサロン
「CMYKとRGBをなめらかにつなぐ」
日時:2014年2月22日(土) 17:00 – 18:30
出演:勝井三雄 ラファエル・ローゼンダール
モデレーター:田中良治 萩原俊矢
同時通訳:ディヴィッド・ディヒーリ
入場無料、要予約(TEL 03-6835-2260)
Artist
大山エンリコイサム:”Quick Turn Structure” ニュージャージー市立大学ビジュアルアーツギャラリー
US国内では初となる個展”Quick Turn Structure”がニュージャージー市立大学ビジュアルアーツギャラリーにて開催されます。
新作を中心にギャラリーの吹抜けを生かした壁画や大型のキャンバス作品、24点からなるドローイングなどで構成されております。
ニューヨークエリアにお越しの際は是非お立ち寄りください。
”Quick Turn Structure”
会期:2014年2月6日(木)〜2014年3月6日(木)
会場:ニュージャージー市立大学ビジュアルアーツギャラリー
時間:11:00-17:00(月曜日から金曜日まで)
オープニング:2014年2月12日(水)17:00−20:00
ライブペインティングパフォーマンス:2014年3月1日(土)15:00から
Artist
矢津吉隆:”京都府美術工芸新鋭展 〜京都国際現代芸術祭2015への道〜”
矢津吉隆が京都文化博物館で開催されますグループ展に参加いたします。
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_shinei.html
”京都府美術工芸新鋭展 〜京都国際現代美術祭2015への道〜”
会期:2014年1月25日(土)〜2月9日(日)
会場:京都文化博物館 4階特別展示室
出品作家によるギャラリートーク:2月1日(土)・2月8日(土)両日とも13:30-15:00
時間:10:00-18:00 ※金曜日は19:30まで(入場はそれぞれ30分前まで)
休館日:月曜日
料金:700円(一般)、500円(大高生)、400円(中小生)
Artist
大山エンリコイサム:最新ニュース
大山エンリコイサムが株式会社三越伊勢丹が主催する”KISS THE HEART #3″に参加いたします。KISS THE HEARTは、「アートの力」により東日本復興するアートプログラムとして、2012年にスタートし今年で3回目となります。
詳細は下記をご覧下さい。
”KISS THE HEART #3”
会期:2014年1月22日(水)〜2月17日(月)
場所:伊勢丹新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1
http://kisstheheart.jp/
■グループ展のお知らせ
大山エンリコイサムがニューヨークのGALERIE PROTÉGÉにてグループ展に参加しています。詳細は下記をご覧下さい。
”Beyond Literacy”
会期:2014年1月8日〜2月1日
場所:GALERIE PROTÉGÉ(ニューヨーク)
http://galerieprotege.com/exhibitions/2014-01-08_beyond-literacy/
Artist
矢津吉隆:最新ニュース
矢津吉隆がフランス東部、フランシュ・コンテ地方ブザンソンにてレジデンスプログラムに参加しています。
約1ヶ月の滞在期間中に個展も開催されます。
ISBA Besançon
http://www.isbabesancon.com/
http://www.diversions-magazine.com/lisba-ouverte-sur-linternationale/
Artist
山下麻衣+小林直人:"tireless workers" insitu, ベルリン
山下麻衣+小林直人が今年4月にオープンしたベルリンのinsituにて開催されるグループ展に参加いたします。
http://insitu-berlin.com/
“tireless workers”
会期:2013年11月14日(木)〜1月18日(土)
会場:insitu(ベルリン)
オープニング:2013年11月14日(木)19:00−22:00
開廊:水曜〜金曜 16:00−19:00, 土曜 14:00-18:00